2025-05-28
これまでの投稿記事におきまして、株式会社やNPO法人などの概要についてご紹介してきましたが、今回は、そもそも「法人」とは何か、その法律上の定義についてお話しします。 「法人」の定義を簡単に説明すると、以下のとおりです。■ […]
2025-03-11
3月6日の投稿記事におきまして、「株券とは(株券を発行しなければならないのか)」についてお話しましたが、「株主」には会社法上どのような権利と責任が生じるのかについて、主要なものを以下の添付資料に簡単にまとめてみました。 […]
2025-03-06
株式会社を設立する場合、株式会社は株式を発行し、出資者となり株式を引き受けた者(株主)はその金額を払い込むことになります。株式の発行に際して、「株券を発行しなければならないのか」という点を中心に、株券とは何かについて、以 […]
2025-01-31
「商号」(会社の名前)は、定款の絶対的記載事項であり、記載しなければ定款が無効になる事項です(⇒必ず定める必要あり)。 商号の選定に当たっては、■株式会社の商号中には必ず「株式会社」という文字を入れる必要がある、■広く世 […]
2025-01-30
株式会社の定款における「目的(以下「事業目的」といいます)」とは、その会社が営む事業内容を記載したものです。「事業目的」は定款の絶対的記載事項であり、記載しなければ定款が無効になる事項です。 株式会社の定款における「事業 […]
2025-01-29
会社を設立する場合、まず「定款(ていかん)」を作成する必要があります。「定款」とは、会社の組織・運営についての基本的な規則を記載した書面です。商号や事業目的といった重要事項を定めた「会社の憲法」となるものです。株式会社の […]
2025-01-28
会社を起こし新たにビジネスを始めようとする際、「そもそも会社ってどうやって作るの?」「誰に相談すればいいの?」という壁を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。公証人役場や法務局といった公的機関が手続に関与するため、 […]