2025年1月

法人設立
「商号」について

「商号」(会社の名前)は、定款の絶対的記載事項であり、記載しなければ定款が無効になる事項です(⇒必ず定める必要あり)。 商号の選定に当たっては、■株式会社の商号中には必ず「株式会社」という文字を入れる必要がある、■広く世 […]

続きを読む
法人設立
株式会社の定款における「目的(事業目的)」

株式会社の定款における「目的(以下「事業目的」といいます)」とは、その会社が営む事業内容を記載したものです。「事業目的」は定款の絶対的記載事項であり、記載しなければ定款が無効になる事項です。 株式会社の定款における「事業 […]

続きを読む
法人設立
定款とは

会社を設立する場合、まず「定款(ていかん)」を作成する必要があります。「定款」とは、会社の組織・運営についての基本的な規則を記載した書面です。商号や事業目的といった重要事項を定めた「会社の憲法」となるものです。株式会社の […]

続きを読む
法人設立
株式会社の設立手続

会社を起こし新たにビジネスを始めようとする際、「そもそも会社ってどうやって作るの?」「誰に相談すればいいの?」という壁を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。公証人役場や法務局といった公的機関が手続に関与するため、 […]

続きを読む
コラム
ランニング

私の習慣は「朝、走ること」。 定期的にフルマラソンを走るので、そのための練習であることはもちろんですが、それ以外の動機付けもあります。自分のことではありますが、「なぜ走るのか?」について、改めてそのメリットを考えてみまし […]

続きを読む
企業法務
企業法務とは

昨日、私と同じ比較的年次の浅い行政書士の方々との勉強会に参加し、「企業の法務部門とは」をテーマに発表させて頂きました。 前職で25年間にわたり企業の法務部門に携わってきた訳ですが、今回、「自分の仕事が何の役に立ってきたの […]

続きを読む
許認可
申請取次行政書士とは

外国人が日本での在留を希望する場合、各地方出入国在留管理局に原則として本人(※)自ら出頭して、以下①〜⑦のような申請手続を行う必要があります。 ただし、「申請取次行政書士」に申請依頼をすると、申請人本人(※)は出入国在留 […]

続きを読む
お知らせ
行政書士とは

〜 行政書士とは 〜 「行政書士とはどんな仕事をする人か」について、簡単にご説明致します。 行政書士とは、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者です。依頼者(他人)から依頼を受け、業務として報酬を […]

続きを読む
行政書士
安心への伴走者として

はじめまして。行政書士の奥村哲朗と申します。2024年11月、東京都大田区蒲田にて「おくむら行政書士事務所」を開業いたしました。各種契約書・約款の作成・レビュー、法人設立支援をメインに取り扱っております。 前職にて25年 […]

続きを読む