ランニング
私の習慣は「朝、走ること」。
定期的にフルマラソンを走るので、そのための練習であることはもちろんですが、それ以外の動機付けもあります。
自分のことではありますが、「なぜ走るのか?」について、改めてそのメリットを考えてみました。
【走ることのメリット】
■1. からだの調子がよくなる: 一番はやっぱりこれですね。何よりごはんがおいしい、特に朝ごはん!
■2. 天気を身近に感じる: その日のお天気や気温だけでなく、だんだんと夜明けの時間が早くなったとか遅くなったとか、暖かくなってきたとか寒くなってきたとか、季節の移ろいを直接自分の目と肌で感じることができます。
■3. 情報収集の時間にもなる:朝はいつもNHKラジオ「マイあさ」を聴きながら走っています。主要なニュースをひと通り確認することができますし、「健康ライフ」や「きょうは何の日」といったコーナーを聴くのも楽しみです。ちなみに52年前の今日(1973年1月27日)は「パリ和平協定(ベトナムにおける戦争終結と平和回復に関する協定)」が調印された日だそうです。
■4. いいアイデアが浮かぶ: 走っていると、ふとした瞬間にいいアイデアが浮かぶことも多々あります。この文章も、今朝のランニング中に思いついたことを骨子にしています。
4つほど挙げてみましたが、どれも「自分と向き合う時間」だなって思いました。自分にとって結構大事な時間だったんだと、改めて感じます。
今朝、走ろうと家を出た5:30頃は、辺りはまだ真っ暗でグッと冷え込んでいました。ただ、走りながらだんだんと夜が明けていくのを眺めると、何だかすっきりした気分になりました。
「自分と向き合う時間」、これからも大切にしたいと思います。
