〜 身近な付加価値 〜新着!!
事務所の近くのおそば屋さんで、最近トッピングの無料クーポン券を配っていました。 かき揚げや海老天、コロッケなどの無料券がミシン目でつながっているもの。1回につき1枚使用できるので、最近のお昼休みは結構な頻度で通っています […]
〜 工夫する意識 〜新着!!
携帯電話もなかった大学生の頃。外出先での連絡手段として、固定電話の留守番電話機能をよく使っていました。 例えば、友人が待ち合わせに遅れそうなときの対応は、以下のとおり。 私が遅れそうなときは、その逆の対応をする。 スマー […]
〜 事前準備の大切さ 〜新着!!
高温で、多湿な気候。先週土曜日に開幕した世界陸上東京大会。中継を観ていると、競歩やマラソンなど、この気候条件が大きく影響する競技では、様々な暑さ対策をする選手の姿を目にします。 最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、ワ […]
〜「踊り場」ということばから 〜新着!!
踊り場。階段の途中にある、平らで少し広いスペース。階段を登る途中で、一息付ける場所でもあることから、景気が上向き・回復基調にある中で、一時的に足踏み状態になるときに使われたりもします。 成長のスピードは少し弱まりますが、 […]
〜 急変と、準備 〜
写真は、今朝の大田区付近の多摩川の様子。湿度は高く感じられたものの、晴れ間もあり、朝日を眺めることができました。 午後3時頃、私の事務所のある蒲田界隈は、バケツを引っくり返したような土砂降りの雨。天気の急変に驚かされます […]
〜 影の長さから 〜
朝、外に出ると、影が長くなったと感じます。厳しい暑さが続いていて、まだまだ夏の気分ではありますが、少しずつ太陽の位置は変わり、季節は秋に向かって進んでいることに気づきます。 年末、年度末、後半戦に向けて、事業計画の進捗の […]
〜 経験からの学び 〜
フルマラソンを走った後は、いつも顔や腕に白い粉をふいたようになります。 最初の頃は「何だろう?」と思っていましたが、その正体は「塩」。汗とともに体外に排出された塩分が、肌に白く残った結果でした。 熱中症対策においては、水 […]
〜 台風と、気づき 〜
台風15号の影響で、東京でも朝から荒れ模様。天気予報を見ると、台風はまだ関東地方から少し離れた場所に。今回は、台風の中心より東側の地域で大雨の警戒が必要とのことでした。 常に最新の情報をチェックすること。根拠のない安易な […]
〜 選択と、集中 〜
事業再編や経営の効率化を図る際、よく使われる言葉。 特定の分野に経営資源を重点投入し、再起と成長を図る。重点投入する分野を見極め、思い切って決断することが鍵になると感じます。 一方で、人材や資金の投入が限られる分野に対し […]