未分類

未分類
〜 姿勢を、意識する 〜新着!!

寒くなると、つい背中を丸めてしまいがち。背を丸め、下を向いていると、肩が凝り、ネガティブな発想につながる。悪循環。 胸を張り、顔を上げると、血の巡りが良くなったように感じ、ポジティブな発想が生まれる。好循環。 姿勢を意識 […]

続きを読む
未分類
〜 足元を、意識する 〜新着!!

「靴は、ちゃんと磨いておけよ。」社会人になって間もない頃、よく先輩からいわれた言葉です。 足元を見られる。足元まで意識が届いていないと、思わぬところで隙を見せてしまう。足元を意識することで、自己防御にもなり、信用と信頼に […]

続きを読む
未分類
〜 負荷と弛緩のバランス 〜新着!!

フルマラソンの大会に出る前など、練習の量や強度を上げていくと、風邪を引いたり、体調を崩しやすくなることがあります。健康のために体を鍛えているつもりでも、負荷をかけ過ぎれば、どこかで歪みが出てしまうものだと感じます。 適度 […]

続きを読む
未分類
〜 日の出の時間から 〜新着!!

今朝、外に出てみると、明るくなるのが遅くなったことを、改めて感じました。気温も下がり、肌寒い朝。 つい最近まで残暑に悩まされていましたが、冬の訪れを意識し始める時期に。考えてみれば、あと2か月ちょっとで年末。季節は着実に […]

続きを読む
未分類
〜 眠気覚ましの対処から 〜新着!!

コーヒーを飲む、ガムを噛む、肩や首を回す。人それぞれ、眠気を覚ます方法はあると思います。ただ、共通していえることは「一時的な対処療法」であるということ。 一時的であれ、対処しなければならない場面では、もちろん致し方ありま […]

続きを読む
未分類
〜 いい意味で、自分を疑う 〜

自分で作った文書や資料。内容を推敲・チェックし、「これで完成。もう大丈夫」と思っても、敢えてもう一度確認するようにしています。 少し石橋を叩き過ぎる気もしますが、この「もう一度確認」で抜け・漏れが見つかることもあります。 […]

続きを読む
未分類
〜 中秋の名月 〜

昨日の日曜日、近所のスーパーのお惣菜コーナーにお団子がたくさん並べられていました。「何だろう?」と思ったら、10月6日(本日)が中秋の名月。日曜日ということで、一日早く用意されていたのだと気づきました。 10月に入っても […]

続きを読む