コラム
〜 昔々、あるところに 〜
社会人になって最初に配属された課は、総勢8人。経理部署でしたが、課で保有するパソコンは2台のみ。表計算ソフトへの入力など、みんなで交代しながら使っていました。 「昔々、あるところに」は少々大袈裟かもしれませんが、30年近 […]
〜 夏季休業のお知らせ 〜
誠に勝手ながら、弊所は以下の期間を夏季休業とさせていただきます。■8月12日(火)~8月15日(金) 期間中にいただいたお問い合わせには、休み明けに順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願 […]
〜 復習と見直し 〜
予備校生の頃。夏期講習を受講したり、自習室に行ったり、この時期は冷蔵庫みたいにクーラーの効いた大学受験予備校に入り浸っていました。 夏休みにやるべきこと。復習と見直し。 先生からのアドバイス。30年以上経ち、予備校の形態 […]
〜 桃の食べ頃から 〜
桃をいただいたので、ここ3日ほど、朝食時に1つずつ食べました。2つはちょうど食べ頃でしたが、1つだけ少し食べ頃より早かったと感じました。 インターネットで調べてみると、触ったときに少し柔らかさを感じる頃が、桃の食べ頃のよ […]
〜 マイカップ、マイボトル 〜
毎年12月に参加しているマラソン大会。数年前から、給水時に使い捨てコップを使用せず、参加者がマイカップ・マイボトルを携帯して、給水ポイントで補給する方式になっています。 給水所で大量に廃棄される使い捨てコップ。ちょっとし […]
〜 見える化の効用 〜
フルマラソンの大会前など、体重を減らしたいとき、スマートフォンのアプリを使って食べたものを記録するようにしています。摂取カロリーが自動計算されるので、私の場合、いざ「数値化」されると何となく抑制心が働いて、食べる量を自然 […]
〜 引っ越しと、気づき 〜
会社員時代、事務所の引っ越しを経験したときのこと。2つの大きな変化がありました。1つは、フリーアドレス化され、自分専用の机が廃止されたこと。もう1つは、書庫スペースが大幅に削減されたこと。 書類の大幅削減が最重要課題にな […]
〜 いざというとき、役立つもの 〜
普段持ち歩いているカバン。中身を棚卸ししてみました。 折りたたみ傘、携帯バッテリー、充電ケーブル、ティッシュ、不織布マスク、頭痛薬。 毎日使うものではありませんが、いざというとき役立つもの。少し荷物多いかなと思いつつ、苦 […]
〜 1枚の写真から 〜
25歳の時、初めて車を買いました。1973年式のVWビートル。パワステなし、クーラーなし、もちろんMT車で癖のあるクラッチ。後先考えず、勢いで買ってしまった旧車。 運転に慣れるまで何ヶ月もかかりました。故障もしました。そ […]
〜 喫茶店と、夏 〜
スーツにネクタイ姿でアイスコーヒーを飲み、夏の高校野球を観ながら喫茶店で涼んだときのことを、ふと思い出しました。 真夏でも、上着とネクタイ。社会人になってから10年間くらい。クールビズが推奨されるまでの私。今ほど危険な暑 […]