行政書士
〜 意図的な習慣化 〜新着!!
朝、走ること。私の習慣。当然、「今日は辛いな」と思うこともありますし、体調を崩しているときや天候不順のときは、無理をせず休むこともあります。総じて続けられている理由は、「意図的に」習慣化していること。そう自己分析していま […]
〜 富士の雪化粧 〜新着!!
最近、自宅近くの多摩川から、うっすらと雪化粧した富士山を見かけるようになりました。 夏が長引いたせいか、まだ先のことと思っていましたが、気づけば今年も残り2ヶ月。年内に片付けておくべきこと、来年に繰り越すこと。年の瀬に向 […]
〜 前広に、備える 〜新着!!
週末、押入れからガスファンヒーターを出しました。まだ実際には使っていませんが、これからの冷え込みに備えて、準備しておきました。 前広に、備える。日々の忙しさから、つい慌てて対応してしまいがち。慌てて対応すると、何かと問題 […]
〜 公開セミナーのご案内 〜新着!!
私が参加しているNPO法人後見サポート颯乃会におきまして、11月8日(土)に公開セミナーが開催されます。 テーマは「なかなか聞けない老後のお金のはなし」です。 老後のお金のこと。何をすれば、何をすべきか。漠とした不安を感 […]
〜 自分を知ってもらう 〜
日の出の時間がだんだん遅くなり、朝ランニングに出かける時間は薄暗くなってきました。走る際、小さなLEDライトを身に着けて、点灯するようにしています。 多摩川の土手は、ランニングする方、散歩する方、自転車の方が、朝早くから […]
〜 変化への感度 〜
先日、久しぶりに乾電池を買いました。 一番大きい単1形。購入した5個入りパックはずっしりと重く、「乾電池って、こんなに重かったんだ」と、改めて感じました。 充電式だったり、ボタン形電池を使用する電化製品が増え、乾電池を必 […]
〜 原則と、例外 〜
原則として一定の基準を示しつつ、一部例外を認めているルールや規則は、多く存在します。 原則のみ許容する硬直化したルールでは、運用面で支障が生じ、機能不全に陥ってしまうことも。正当な理由がある場合や、一定の条件の範囲内であ […]
〜 ニュアンスを、理解する 〜
「●●みたいなイメージで。」上手に表現できない「ニュアンス」を伝えたいとき、こんなやりとりをすることがあります。 メールや書面のやりとりだけだと、細かいニュアンスが伝わらなかったり。口頭でのやりとりだけだと、成果物を出し […]
〜 姿勢を、意識する 〜
寒くなると、つい背中を丸めてしまいがち。背を丸め、下を向いていると、肩が凝り、ネガティブな発想につながる。悪循環。 胸を張り、顔を上げると、血の巡りが良くなったように感じ、ポジティブな発想が生まれる。好循環。 姿勢を意識 […]




-210x300.jpg)





