2025-03-18
今日、3月18日。東京ドームでは米メジャーリーグが、甲子園球場では春の選抜高校野球大会が開幕します。一野球ファンとしては、ようやくこのときが訪れたことにワクワクしています。 最近の野球を見ていると、自分が子供の頃と比べて […]
2025-03-17
花粉症のシーズン。マスクの着用や薬の服用など、事前にケアをしていたのですが、先週あたりから結構つらい症状が出てきました。つらい症状の1つが喉の痛み。鼻詰まりが「きっかけ」で喉の不調につながったのですが、この症状が出たのは […]
2025-03-13
日曜日のフルマラソンの後、3日ほど朝のランニングをお休みしていましたが、今朝から再開しました。 昨晩の雨も上がり、今朝の多摩川の土手あたりは薄っすら朝靄が立ち込めていました。「靄(もや)」という言葉だけを聞くと、何だかす […]
2025-03-12
先日、久しぶりに現役の大学生とお話する機会がありました。年上の人との会話の中でも、変に萎縮することなく自分の考えを伝え、しかもとても丁寧な接し方で、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 学生時代、年上の方から聞か […]
2025-03-10
3月9日、静岡マラソン2025。24回目のフルマラソンで初めて4時間を切り、自己ベストを更新しました。52歳、まだまだ「のびしろ」を感じた次第です。 一夜明けて、今回記録を更新できた要因を自分なりに分析してみました。 ■ […]
2025-03-07
私の習慣。「朝、走ること」ともう一つ、「日記を書くこと」。 昨年7月から続けています。以前からやってみようと思いつつ、なかなか手を付けられずにいたのですが、「2日前のお昼に何を食べたのか」をぱっと思い出せない自分がもどか […]
2025-03-05
3月4日から5日にかけて、東名高速道路や首都高速道路などで大雪予報に伴う「予防的通行止め」が行われました。 事故や二次災害の発生を予め回避することによりリスクを最小限に抑える、という考え方は、近年の悪天候対策事例を見ると […]
2025-03-03
3月2日、東京マラソン2025。沿道で応援しました。沿道での応援は2年ぶり。本当にたくさんの方が応援していて、国際色も豊か。改めて大会規模の大きさを実感しました。 知り合いや友人、エリートランナーに限らず、面識のない市民 […]
2025-02-25
4.6km、1時間。私の通勤にかかる距離と時間。天候や体調の不良、特段の要件など無ければ、歩いて通っています。電車なら30分弱、時間の効率化という観点からは無駄なのかもしれませんが、私にとっては自分と向き合える大切な時間 […]
2025-02-21
今朝、ランニングしていたときのこと。ふと「明るくなるのが早くなったな」と意識しました。今朝の東京の日の出時間は6:21。年明けより30分も早くなっていました。 「感じて」はいたものの、「意識」していなかったこと。日々少し […]