コラム
〜 リレーマラソンから感じたこと 〜
〜 リレーマラソンから感じたこと 〜 週末、リレーマラソンに参加しました。走り仲間10人で襷をつなぎ、42.195kmを走破。30度を超える暑さとなり、体力的には厳しい条件でしたが、楽しく充実したレースとなり、レース後の […]
〜「冷」という一文字から 〜
「冷」という一文字から想起するイメージについて、ふと考えてみました。 「対応が冷たい」「気持ちが冷めた」など。人の気持ちや内面を表す用語として使われるときは、ネガティブな状態を表す際に使われることも多いと感じます。 ただ […]
〜 転ばぬ先の杖 〜
今朝、ラジオでニュースを聴いていたときのこと。今日は全国的に気温が上がるところが多く、猛暑日となるところもあるとのことで、こまめな水分・塩分の補給といった十分な暑さ対策を呼びかけていました。今日の私の「気をつけるべきこと […]
〜「プロセス(過程)」の大切さ 〜
最近、企業における重要事項の意思決定に関する文献を読む機会がありました。企業が意思決定を行うに際しては、その決定に至る検討手続を適正に行う必要があり、決定に至る「プロセス(過程)」が非常に重要視されている点を改めて認識し […]
〜「食あたり」になって気づいたこと 〜
先日、食あたりで胃腸の調子を崩してしまい、半日ほど寝込んだことがありました。好きなものも食べられず、したいこともできず、ただ体力の回復を待ちながらじっと寝ているだけの生活。前向きな発想・思考をする「気力」が湧かない自分に […]
〜 お財布の存在感 〜
財布を持たずに、買い物に出かける。 コンビニやスーパーでの買い物や飲食店での食事などの際、スマホだけを持って出かけ、電子マネーで支払いを済ませる場面は、日常的な光景になっている気がします。 でも、何も意識せずレジでスマホ […]
〜 今朝のラジオから 〜
1941年の今日(5月20日)、東京港が開港。今朝、ランニングしながら聴いていたラジオで耳にしました。 まず感じたことは、開港が明治や大正ではなく、「昭和」だったということ。首都・東京の港なので、もっと早い時期に開港して […]