コラム
〜 工夫と、転換 〜
先週、高速道路のサービスエリアを利用する機会がありました。今回、ちょっと冷静になって一昔前の記憶と比べてみたのですが、施設の充実ぶりや進化には驚かされます。 1つはトイレの清潔さ。以前は、どちらかといえば「仕方なく」利用 […]
〜 鮮魚売り場のサンマから 〜
昨日、近所のスーパーの鮮魚売り場にサンマが並んでいるのを見かけました。 ずっと猛暑が続いているので、「えっ、もうサンマの季節?」と驚く一方、ちゃんと季節は流れているんだなと感じました。 ちょっとした変化。そこにチャンスや […]
〜 計画と、軌道修正 〜
子供の頃の思い出。お盆が明けたこの時期、そろそろ夏休みの宿題が気になり始める頃。当初立てた計画は早々に頓挫していて、ずっと目を背けてきたものの、そうはいっていられないと現実に目を向け、子供ながらにため息をついた記憶。 今 […]
〜 昔々、あるところに 〜
社会人になって最初に配属された課は、総勢8人。経理部署でしたが、課で保有するパソコンは2台のみ。表計算ソフトへの入力など、みんなで交代しながら使っていました。 「昔々、あるところに」は少々大袈裟かもしれませんが、30年近 […]
〜 夏季休業のお知らせ 〜
誠に勝手ながら、弊所は以下の期間を夏季休業とさせていただきます。■8月12日(火)~8月15日(金) 期間中にいただいたお問い合わせには、休み明けに順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願 […]
〜 復習と見直し 〜
予備校生の頃。夏期講習を受講したり、自習室に行ったり、この時期は冷蔵庫みたいにクーラーの効いた大学受験予備校に入り浸っていました。 夏休みにやるべきこと。復習と見直し。 先生からのアドバイス。30年以上経ち、予備校の形態 […]
〜 桃の食べ頃から 〜
桃をいただいたので、ここ3日ほど、朝食時に1つずつ食べました。2つはちょうど食べ頃でしたが、1つだけ少し食べ頃より早かったと感じました。 インターネットで調べてみると、触ったときに少し柔らかさを感じる頃が、桃の食べ頃のよ […]
〜 マイカップ、マイボトル 〜
毎年12月に参加しているマラソン大会。数年前から、給水時に使い捨てコップを使用せず、参加者がマイカップ・マイボトルを携帯して、給水ポイントで補給する方式になっています。 給水所で大量に廃棄される使い捨てコップ。ちょっとし […]
〜 見える化の効用 〜
フルマラソンの大会前など、体重を減らしたいとき、スマートフォンのアプリを使って食べたものを記録するようにしています。摂取カロリーが自動計算されるので、私の場合、いざ「数値化」されると何となく抑制心が働いて、食べる量を自然 […]