〜 年号の語呂合わせから 〜
火縄くすぶるバスティーユ。
1789年7月14日、フランス・バスティーユ牢獄襲撃。フランス革命の発端となった出来事。
今日、7月14日はフランスでは革命記念日。高校生の頃、「1789」という年号を、「ひ(=1)な(=7)わ(=8)く(=9)すぶる」という語呂合わせで覚えたことを思い出しました。
年号という、普段馴染みの少ない「数字の羅列」を、
印象に残りやすい「語呂」と「結び付け」て、
記憶に定着させる。
改めて着目すると、非常に効果的な方法だと実感しました。
事業の遂行や暮らしの中での身近な問題や課題と、
行政への申請手続や契約書など、普段は接する機会が少ないものとを「結び付け」て、
改善・解決をサポートする。
年号の語呂合わせから、行政書士が果たすべき役割を意識しました。
行政書士が提供するサービスを、ぜひご活用ください。
