2025年6月
〜 転ばぬ先の杖 〜
今朝、ラジオでニュースを聴いていたときのこと。今日は全国的に気温が上がるところが多く、猛暑日となるところもあるとのことで、こまめな水分・塩分の補給といった十分な暑さ対策を呼びかけていました。今日の私の「気をつけるべきこと […]
〜「プロセス(過程)」の大切さ 〜
最近、企業における重要事項の意思決定に関する文献を読む機会がありました。企業が意思決定を行うに際しては、その決定に至る検討手続を適正に行う必要があり、決定に至る「プロセス(過程)」が非常に重要視されている点を改めて認識し […]
〜「食あたり」になって気づいたこと 〜
先日、食あたりで胃腸の調子を崩してしまい、半日ほど寝込んだことがありました。好きなものも食べられず、したいこともできず、ただ体力の回復を待ちながらじっと寝ているだけの生活。前向きな発想・思考をする「気力」が湧かない自分に […]
〜 貨物利用運送事業とは 〜
昨日の投稿におきまして、貨物自動車運送事業の概要をご紹介しましたが、自ら運送を行わない場合でも、一旦荷主から貨物の配送を請け負い、実際の運送を他の事業者に委託するケースでは、貨物利用運送事業に該当し、行政(国土交通省)へ […]
〜 貨物自動車運送事業とは 〜
トラックや軽自動車などを使用して貨物を運送する事業(貨物自動車運送事業)を行う場合、貨物自動車運送事業法に基づき行政(国土交通省)への手続が必要になります。 貨物自動車運送事業は、貨物自動車運送事業法において、・一般貨物 […]
〜 行政書士の業務プロセス 〜
行政書士は、官公署に提出する書類や、権利義務・事実証明に関する書類を作成する際、次のようなプロセスを経ています。■1. 根拠となる法令や条文を確認する。⇒「なぜその書類の提出やその記載が必要なのか」といった根拠法令・条文 […]
〜 行政書士による事業推進支援 〜
行政書士は、官公署に提出する許認可等に関する書類の作成・代理・相談業務の他にも、企業や団体における事業推進に関し、さまざまなサポート・支援を行うことができます。 弊所では、企業や団体における事業推進サポートとして、各種契 […]
〜 地域・社会の課題解決サポートと行政書士 〜
行政書士が行うNPO法人の設立や補助金の申請に係るサポートは、環境保全、地域活性化、スポーツ振興など、地域や社会の課題に対して公益的な活動を行っている方にお役に立てるサポートです。 行政書士は、活動の立ち上げや運営に関し […]
コンプライアンス意識向上のために【3つの要素】
創業期には、まず売上や利益の拡大に注力されることが多いかと思います。一方で、創業期に限ったことではありませんが、「コンプライアンスを最優先する経営意識」は、事業を推進していく上で欠かせない社会的責任です。「大切さは理解し […]
〜 創業支援と行政書士 〜
これまでの投稿におきまして、株式会社やNPO法人などの設立における定款の作成、取引先との各種契約書の整備、補助金の申請といった「行政書士が行うサポート」についてご紹介してきましたが、これらサポートは特に「事業の創業時」に […]