2025年4月
〜 酒類販売業免許について(その6)〜
酒類販売業免許申請における4つの要件のうち、「需給調整要件」については、「一般酒類小売業免許」「通信販売酒類小売業免許」「全酒類卸売業免許」「ビール卸売業免許」のそれぞれに特記事項が定められています。 「通信販売酒類小売 […]
〜 酒類販売業免許について(その5)〜
酒類販売業免許申請における4つの要件のうち、「経営基礎要件」においては、「全酒類卸売業免許」「ビール卸売業免許」と、それ以外の免許区分との間に大きな差異があります。この点の概要についてまとめた資料を添付しますので、ぜひご […]
酒類販売業免許について(その4)
酒類小売業免許においても酒類卸売業免許においても、申請に際しては、■1. 人的要件■2. 場所的要件■3. 経営基礎要件■4. 需給調整要件の4つの要件を満たしている必要があります。この4つの要件の概要についてまとめた資 […]
酒類販売業免許について(その3)
酒類販売業免許のうち、「酒類卸売業免許」の内容について、資料にまとめましたので、ぜひご覧ください。 「酒類卸売業免許」は8種類に区分されています。そのうち「全酒類卸売業免許」及び「ビール卸売業免許」については、卸売販売地 […]
酒類販売業免許について(その2)
〜 酒類販売業免許について(その2)〜 酒類販売業免許は、「酒類小売業免許」と「酒類卸売業免許」に区分され、それぞれの免許の中でさらに細かく区分されます。 「酒類小売業免許」及び「酒類卸売業免許」の内容と、「酒類小売業免 […]
酒類販売業免許について(その1)
4月最初の週末、東京では桜が見頃を迎えたところが多く、お花見をされた方も多かったのではないでしょうか。お花見をしながら、お酒を飲まれた方もいらっしゃったかと思います。 お酒を販売するためには免許が必要になりますが、「酒類 […]
NPO法人の人的要件
NPO法人の「人」の要件についてお話します。NPO法人には、「社員」「理事」「監事」が必要です。それぞれの役割及び必要となる人数は以下の通りです。NPO法人の設立に際しては、10名以上の「社員」が必要になりますので、NP […]
NPO法人の活動分野
昨日(4月1日)の投稿にて、NPO法人とは、特定非営利活動促進法(以下「NPO法」といいます)に定める「社会貢献活動としての特定非営利活動」を行うことを目的とする法人である旨をご説明しましたが、NPO法に定める「特定非営 […]



-300x225.jpg)






